ソニーディーラーコンベンション2010、ざっくり、雰囲気だけお伝え。。。

※当店サーバートラブルで、9月10日深夜、Web&ブログが表示されませんでした。
ご迷惑をおかけしました。。。

無事、徳島帰還しましたぁ。

今年は、定休日とくっつけての3泊4日という、いつにく長い、東京出張で。
しかも、、、うみちゃんをわざわざ高松のわんこホテルに預けたりで、徳島-高松間の往復ドライブもありーの、、、とにかくハードなコンベンションだった^^;

さらにさらに、、、4日間あるからって、あれもこれもと予定入れまくったせいで、、、とにかく、電車移動以外は、、、ひたすら、走りまくり(大汗

で、、、昨日のブログでも書いたとおり、、、コンベンション内容のブログ掲載可否については、、、ソニーさんへ確認し、プレス未発表分以外ならOKもらった^^(まぁ、当たり前だけど)
プレス未発表分とはいっても、正式発表してないだけで、Readerなど、、、未発表製品を、プレス向け内覧日に公開(?)し、AV WATCHなんかには、堂々と掲載されてる。だから、なんで、それについて、ブログ書いちゃいけないのかは、結局ナゾ。っていうか、正確には、ダメっていうよりは、グレー扱いで、できたら書かないでね。って感じだったんで、ブログには書かず、店頭で、しゃべりまくります^^;(店頭来られない方々、ごめんなさいね)

とりあえず、全体の雰囲気を。。。


↑これじゃ全く広さが伝わらない、会場マップ。思いっきり概略図。

会場となったのは、毎年恒例の、品川高輪の『グランドプリンスホテル新高輪「国際館パミール」』。1階〜3階を貸し切っての展示。

まずは、、、3階から内覧するのも毎年恒例。
会場へは、まず、100人?くらいはいれる階段状観客席の巨大スクリーン完備の、ウェルカムセレモニーホール(?)で、イメージ映像を楽しんでから。もちろん、、、内容は、3D一色。プロ用撮影機材からはじまり、映画館、放送、そして、民生用テレビ、カメラ、PC、ゲーム・・・と、、、3D業界はソニーが牽引してきましたよ!っていう内容。さすがに、コンベンション全体のイメージ付けをするために、毎年、そうとう趣向をこらして、楽しませてくれる。もちろん、今年も^^

20100910convention3
↑AVウォッチより

そのホールを抜けていけば、、、まずお出迎えしてくれるのは、もちろん、、、BRAVIA。シアター、ブルーレイへと続き、3D、3D、3D。。。特に、BRAVIAセクションは、入り口で3Dメガネを手渡され、セクションを通して、メガネかけたままで内覧するっていうほど、3D一色。

つづいて、カメラセクション。カムコーダー、コンデジ、一眼と、カメラ総合メーカーとして、世界ナンバー1の実績を誇るソニーα55という、最強一眼をひっさげての今年のコンベンションは、過去ないほどの熱気を帯びた雰囲気。モデルさんが、常時2~3名、ファッションショーのような、長廊下のようなステージを闊歩闊歩しており、向こうから手前へくねくね歩く間、動画撮影、連写撮影しても、ずーーーっとフォーカスが追随しつづけますよ!なアピール。
(店長野田も、、、200~300枚くらいは、シャッター切ったと思う^^)

VAIOセクションは、、、3D VAIOが4台展示されてたくらいは、、、特に目新しいモノなし。昨年のVAIO X展示以外は、例年、コンベンションにはタイミングが悪いらしく、あまり見るモノはない^^;

20100910convention4
↑AVウォッチより

つづいて、ウォークマンコーナー。書けない^^;
とりあえず、、、ウォークマンXは、、、不在だった。。。

nav-u、、、特に新ネタなし。

ICレコーダーが熱い!書けないので省略^^;

AVペリフェラルコーナーでは、、、皆さん期待のヘッドホンが!これは、、、改めて、別記事に。5回も足を運んでしまった^^

乾電池・・・タブンこれも、だめかな?省略。ミニ四駆走ってました^^;

ここまでが、3階会場。

順路通り行くと、そのまま、2階へと続き、、、ホームシアター視聴室、ハイファイオーディオ試聴室と。これまた、ヘッドホン同様、改めて。。。

内覧の他、、、αセミナーとして、1日3回前後限定で、あの馬場先生が、熱弁をふるってくれた。もちろん、店長野田も、参加させていただき、、、早い人で、昨日すでに手元に届いているであろう(店長野田も^^)α55を、がっつりと、楽しく解説してくれた。あぁ、、、α55買ってよかった^^

とまぁ、かなり、書いていいのかどうか、相当気を遣いながら、ざくっと、ソニーディーラーコンベンション2010の雰囲気をお伝えしました。タブン、こんなんじゃほとんど伝わらないだろうけどねぇ^^;

最後に、、、ソニーさん、、、プレスさんへは、撮影&Web公開OKなんだからさ、、、ちゃんと正式に契約書まで交わしているソニーショップにだって、同様以上の対応してくれたっていいんじゃね?