2008年春モデル VAIO typeAプチレビュー


VAIOノートフラッグシップモデルのtypeA。45nmプロセス技術採用の

インテルCPUを搭載となって新登場。


0129typea1.jpg


typeAプレミアムブラック VGN-AR95

ソニースタイル価格 264,800円〜


●ベーススペックでも、かなりスゴイ


VAIO typeAは、ベーススペックの価格から想像できるが、素の状態

でも、ソートーハイスペック。

17型ワイドっていうでかさで、しかもWUXGA(1920×1200)っていう、

フルHD以上の高解像度。地デジチューナー標準搭載だから、この

大画面&高解像度で、地デジハイビジョン番組を楽しめるし。

ちょっと大きめのHDDを搭載しておけば、HDDレコーダーとしても使える。


●光学式ドライブは、BDリードドライブが、ねらい目か?


光学式ドライブは、+20,000円でBDリード、+40,000円でBDリード&ライト

ドライブが選択できるのも、魅力。もちろん、DVDのリードライトは

どっちも対応。

+40,000円で、BD/HDDレコーダーとして使えるようになるのも、すごい。

地デジハイビジョン番組をHDDへ録画、永久保存番組は、BDへ、

ダビングできる。


●ポータブルBD/HDDレコーダーライクな、typeA


また、録り貯めたハイビジョンコンテンツや、BDの映画ソフトは、

標準装備のHDMI端子で、BRAVIAなど、ハイビジョンテレビへ

接続すれば、より大きな画面で再生できるってのも、魅力。

typeAは、もちろん、持ち運びできるから、ポータブルBD/HDD

レコーダーとして使えてしまうのも、面白い。


●CPU


搭載できるCPUは次のとおり。 すべて、新インテルCPUになってる

ところが、ポイント。


この新インテルCPUの一番の特徴は、従来の「65nm」に対し、

「45nm」という極小プロセスを実現したところ。


従来より、25%の縮小化となり、集積密度が向上された。

これにより、より一層の高速化、省電力化が実現。


また、同面積に2倍のトランジスターを集積することができ、

従来の2MB、もしくは、4MBの2次キャッシュに対して、3MB、

もしくは、6MBの2次キャッシュが搭載可能となり、処理性能が

向上となった。


インテルCPU

クロック

2次キャッシュ

価格

Core 2 Duo T8100

2.10GHz

3MB

 

Core 2 Duo T8300

2.40GHz

3MB

+5,000円

Core 2 Duo T9300

2.50GHz

6MB

+20,000円

Core 2 Duo T9500

2.60GHz

6MB

+50,000円
(上記、価格は、1/29現在のもの)


価格を考えると、最低限、2番目のT8300にはしておきたいところ。

また、2次キャッシュが、6MBになるT9300も、全体の予算とのバランス

を考えながら、検討したいところ。

ちなみに、店長野田がこよなく愛する「typeSプレミアムバージョン

にも、2番目をのぞく、新インテルCPUが搭載できる。


●HDD


VAIOノートフラッグシップモデルだけに、HDDも大容量。

ベーススペックのHDDが、320GBに、さらに、最大容量の

HDDも、500GBと640GBに増量。

そして、typeAの特長の一つ、HDD2基搭載可能。

HDDを2台搭載するメリットは、単純に大容量になるだけではなく、

RAID設定が可能になるというメリットもある。


容量

構成

回転数

価格

320GB

160GB×2

5400回転/分

 

400GB

200GB×2

5400回転/分

+10,000円

400GB

200GB×2

7200回転/分

+30,000円

500GB

240GB×2

5400回転/分

+20,000円

640GB

320GB×2

5400回転/分

+35,000円





工場出荷状態では、「RAID 0」に設定されている。

このRAID 0の特長は、1つのデータを記録する際、2台のHDD

が手分けして、データを半分ずつ記録するというところ。

単純に半分のデータを記録する時間でいいから、処理速度は

単純計算で2倍ってことになる。実際には、データ分散処理の

関係で、約50%アップ程度になるらしい。それでも、早いね。


feat1_raid_pct_0.gif


記録だけでなく、読み取りも早くなるため、処理速度の向上に

なる。


ところが、RAID 0にも、弱点はある。。。

RAID 0を組んでる2台のHDDのうち、片方のHDDがクラッシュしたら・・・

当然、片方のデータは生きているものの、AとBがそろって

はじめて、一つのデータ。。。

 RAID 0は、どちらか片方のHDDがクラッシュしても、データは

 すべて失われる


ということで、RAID 0の最大の弱点、耐故障性のなさ・・・。

故障率は、通常の約2倍と考えた方がいいだろう。

RAID 0は速度最優先のしくみってこと。このあたり、気にする人は、

RAIDは組まずに、フツーに2台のHDDを、C、Dドライブとして使う方が、

精神的にいいのかも?


ということで、店長野田的には、HDDは速度最優先の、400GBの

高速7200回転を選び、RAIDを組まずに、フツーにCとDとして、

使いたい。。。


店長野田のブログ 3種類の速度がちがうHDDを使った実験


●付属ソフト


店長野田もかなり欲しい、「Adobe Photoshop Lightroom」が、標準

搭載っていうのも、さすが、typeAって感じ。

この、Photoshop Lightroomは、α700など、撮影したRAWデータを

画質の劣化なしで編集可能。


0904typer2.jpg


 ●まとめ


個人的には、typeSプレミアムバージョンに迫る勢いで、物欲を

そそられてしまうのが、このtypeA。


0129typea2.jpg


↑これで、442,300円。ん〜、これだけのスペックだと、どうしても、ハイビジョン

編集&BDへの保存したくなるしねぇ。そうなると、CPUもメモリも、MAXが

いいしぃ。これ以上削るところが・・・^^;


ということで、まとめにならないまま、おしまい。。。


ソニースタイルで詳細をチェック!

ソニースタイル/VAIO【typeA】へ

(発売は、1/30 13時〜)


↓typeA「プレミアムブラック」と「ブラック」を比較