SSD512GB搭載のVAIO Z様に、さらにHDD750GBを内蔵してみた。

前々から気になりまくってたが、、、とうとう、ガマンできずに、ポチッといってしまった^^;

ポチッといったのは、VAIO Z様(VPCZ1)の光学式ドライブをとっぱらって、SSDorHDDを搭載できる、『2nd hard drive / SSD caddy - Sony VAIO Z, Z11, Z12, Z13, VPC』という、アイテム。。。

※もちろん、、、今回ご紹介する方法は、自己責任でお願いします。。。

SONY DSC

この2nd caddyというアイテム、、、いろいろ探してみたが、どうも日本国内で取り扱ってるところが見当たらず、、、日本出荷もしてくれる、海外サイトからのお取り寄せとなった。

あえて、リンクは貼らないが、、、↓こちらから購入した。

201105182ndharddrive02

本体価格は、43ドル。送料が10.55ドル。合計53.55ドル。4,500円くらいのお買い物。

当然、この2nd caddyに搭載するストレージが必要だが、、、手持ちのHDDかSSDにするつもりだったのに、、、どうせなら、でっかいHDDがいいなぁってことで、ポチッ^^;

500GB以上、7,200回転、9.5mm厚 8,000円くらい

をキーワードにチョイスした。(9.5mm厚以上だと、タブン、入らないと思う)
買ったのは、SEAGATE ST9750420AS 750GB 7,200回転。消費電力や、発熱、騒音なんかを考えれば、7,200回転じゃなくてもいいかなぁと思いつつ・・・。

SONY DSC

SONY DSC

左は、言うまでもなくハードディスク。右が、2nd caddy。
2nd caddyは、光学式ドライブと「ほぼ」同寸法のケースで、中に2.5インチのストレージを収納できる。

SONY DSC

↑寸法がカツカツすぎて、ちょっとHDDを納めるときに、SATAネクターが大丈夫なのか?と心配したが、とりあえず、「力」で、押し込めばうまく納まった^^;

つづいて、光学式ドライブの取り外し。

新型Z様分解動画
新型Z様分解手順詳細

SONY DSC

↑赤丸のネジをはずすと・・・

SONY DSC

簡単に、光学式ドライブが外せる。(SATAケーブルは、注意してとりはずしましょー)

SONY DSC

↑赤丸のアルミステーだけを、2nd caddyへ移植する。
本当は、、、右側のステーも移植するんだけども、、、「2nd caddyの寸法設計が狂ってて、、、使えない!!(苦笑)」アルミステーをがんばって加工すれば、どうにかなるだろうけど、、、光学式ドライブを元にもどせなくなるんで、今回は片側だけとした。

SONY DSC

↑はい。移植完了♪

SONY DSC

↑細かいこと気にしなければ(^^;)、それなりに見られる・・・。
片側だけのステー使用だけど、十分安定装着できてる。

201105182ndharddrive12

↑電源を入れると・・・当然、新しいデバイスとしてHDDが認識される。もちろん、ドライバーは自動で組み込まれる。

201105182ndharddrive13

↑あとは、コンピューターの右クリック管理→ディスクの管理で、HDDをアクティブにし、フォーマットすれば、、、

201105182ndharddrive14

はい、、、完成。
光学式ドライブがなくなり、、、700GBのHDDが、出現♪

一応、ベンチマークをとってみる。

まずは、、、クアッドSSD512GBは、、、

20100312zsamabench01

つづいて、今回増設したHDD↓

201105182ndharddrive15

USB3.0がだいぶ価格的にもこなれてきて、、、USB3.0の外付けHDDを使ってる人も増えてきてるとは思う。とはいえ、今のZ様は、USB3.0使うには、Expressカード必要だし。。。店長野田のように、アプリインストールくらいしか、光学式ドライブの活躍の場がないなら、USB3.0と同じくらいの速度が出るし、こんな方法もありなのかなぁと。

おしまい。。。

ソニーさん、、、Sandyな、Z様、、、まだぁぁぁ????

※あ!!!音楽CDのリッピング・・・めんどくさくなるな^^;